いつもご覧いただき、ありがとうございます!
黒樫をメインの材料に木材で作る2階建ての二世帯住宅を作りました♪
前に建てたレンガの家と温室付き砂の家のちょうど裏側に建てました。
今の町の全体像はこんな感じ↓
まだまだ全然ですが、奥の白いアパートの隣に団地を建てて、さらに奥のツリーハウスの付近に畑や牧場を建築しようかなと思ってます。
正面から見ると、左右対称に2軒の家がくっついた造りになっています。
外壁は黒樫(ダークオーク)の木材を使い、玄関回りや2階ベランダ、窓などに飾り兼柵として樫のトラップドアを使いました。
玄関から中に入るとこんな感じで正面に階段、奥に進むとリビングへと続くドアがあります。
床は樫(オーク)、内壁はトウヒ(松)の木材で作りました。
建物がけっこう大きめなので、木材はたくさん必要ですが、土台に石を使う以外は木材とガラス&ステンドグラスで作ったので、コスパもそんなに悪くないんじゃないかなと思います。
作り方はこちらからどうぞ↓
一番下からPDFファイルもダウンロードできますので、ご利用くださいませ。
作り方
使ったブロック
今回使ったのは…
・石、石ハーフブロック
・樫の木材、木のドア、階段、トラップドア
・黒樫の木材、ハーフブロック
・トウヒの木材
・ガラス
・白のステンドグラス窓
…になります。
階層1
石で土台を作り、玄関部分は石を、建物内は樫の木材を敷き詰めます。
階層2
外壁を黒樫の木材、内壁をトウヒの木材で1段高くし、樫の木のドアを玄関とリビングの入り口に設置します。樫の階段を2マス置き、その横にトウヒの木材を置きます。
階層3
壁をさらに1段高くし、階段を設置します。
階層4
壁を1段高くし、階段を設置します。
玄関のところ、2マス開けて置いたところは補助ブロック(壊しやすければ何でもOK)を置いて、トラップドアを内側と外側に設置し、タップしてとじます。とじたら、補助ブロックは壊します。
階層5
壁を1段高くし、階段を設置します。
玄関のところ、端の壁から真ん中の壁まで6マス分、補助ブロックを置いて、トラップドアで飾りを作ります。トラップドアをとじたら、補助ブロックは壊します。
階層6
壁を1段高くし、階段を設置したら、2階とベランダの床を設置します。
階層7
壁を1段高くし、室内の入り口には樫の木のドアを、ベランダの入り口と反対側の壁は白のステンドグラス窓を設置します。
階層8
壁を1段高くし、正面の窓の横にトラップドアをくっつけてとじます。
ベランダの所は、補助ブロックを設置し、トラップドアを置いたら、タップしてとじ、補助ブロックは壊します。
階層9
壁を1段高くし、ベランダの真ん中の壁は、2マス開けて、補助ブロック&トラップドアを設置し、補助ブロックは壊します。
階層10
壁を1段高くし、ベランダの真ん中の壁は、階層9と同じ様にトラップドアを設置します。
階層11&12
壁を1段高くし、ベランダの屋根は黒樫ハーフ、室内の屋根は黒樫の木材で屋根を作ります。
仕上げ
建物が完成しました!
道を作り、建物の周りには生垣を設置してみました。
生垣から中に入ったところ、向かって左側には花壇を、反対側には畑を作ってみました。
玄関を入ると、目の前に階段があり、階段のところには家族写真を飾る感じで絵画を設置してみました。
一番奥は木材にトラップドアを付けて戸棚を作りました。
左手にはリビングに続くドアがあります。
リビングは、黒樫の木材とひじ掛け部分にハーフブロックを置いたソファとレンガの上に絵画を置いたテレビ、さらに本棚などを設置しました。
階段を上がりきったところには大きな窓が…
家しか見えず、ちょっと景色は残念な感じになってしまいました。
廊下を進むとベランダに出ることができます。
階段を上がりきった左手にあるドアを入ると寝室になります。
黒樫の木材&階段と木の柵でベッドふれーふを作りました。
今解説した作り方と1階層ごとにスライスした設計図がまとめてダウンロード&A4サイズに印刷できるPDFファイルも配布中です!
ダウンロードは以下のリンクからどうぞ。
かなり長くなるので、解説写真がついたフルバージョンと、階層図だけのシンプルバージョンの2種類用意しています。
お好きな方をどうぞ!
ダウンロード
フルバージョンダウンロード
階層ごとの設計図と解説写真が付いたフルバージョンのダウンロードはコチラ↓
A4サイズPDFファイル全15ページになります。
簡易バージョンダウンロード
階層ごとの設計図だけが載った簡易バージョンのダウンロードはコチラ↓
A4サイズPDFファイル全7ページになります。
上の「Download Now!」をクリックするとPDFファイルをダウンロードできます。
ダウンロード後、PDFファイルがどこに保存されるかは、お使いの機種によって違いますので、ご質問されてもお答えできない場合があります。
印刷される際は、A4サイズを選択してください。
コメント